2022年1月

アットブログ

2022.01.27 更新

ヨガやってる人の背中

寒い時期は自分自身でも肩に力が入っているなーと感じる方が多いと思います。

さらに背中も丸くなるし、目線も下がっています。

パッと見て、悪い姿勢という感じです。

 

この姿勢は首から背中、腰の方までの筋肉を伸ばしながら、縮めているという割と特異なものだったりします。

胸やお腹の筋肉が収縮する事で、背中が丸まります。

この時点では背中の筋肉にはストレッチがかかっている状態となりますが、重い頭を支えないと前に倒れてしまうため、背中の筋肉は踏ん張ろうとして縮むわけです。

 

こういう状態なので「背中しんどいからストレッチしよー」と背中をストレッチしてしまうと余計に悪化してしまう事があります。

なんとなく、これ以上背中を伸ばすと筋肉千切れそうっていうのは判ると思います。

 

なので背中のストレッチではなく、背中の力をうまく抜いた状態で、胸やお腹の筋肉を緩めるのがセルフケアとしては正解となります。

背中辛いなーという方は、お気軽にご相談ください。

投稿者: アット接骨院

アットブログ

2022.01.13 更新

寒い

寒い日が続きます。

 

今年はすでに雪も少し積もったし、風が強い日が多い気がします。

 

寒いと、色々と身体にも影響が出てきます。

・筋肉が緊張し、それが過ぎれば痛みが出てきます。

・身体が丸まりがちになる為、姿勢が悪くなります。

・室内外の気温差で、頭痛が出ることもあります。

・免疫機能が落ちてくるので、風邪などになりやすくなります。

 

しっかりと身体を暖めるのが大切です。

 

以下は身体を暖める一例です。

 

・朝に軽く身体を動かす。
ふくろはぎやふとももを軽く動かすことで、血行がよくなり一日中代謝が上がるので、何もしないよりは温かく過ごせます。頑張りすぎず、本当に軽く行うことが大事です。

 

・白湯を飲む
内臓を暖めまる事で、その分のエネルギーを他の事に使えるので身体が動きやすくなります。この状態の方が代謝もあがるので、身体が温まりやすいはずです。ショウガやシナモンを加えることでさらに効果があがります。

 

・カイロを張ってでかける。
首と背中の境目辺り、お腹などがおすすめです。この二か所に貼るだけでもかなり身体は温かく感じます。追加で張るとしたら、足首辺り。首の変わりに背中、お腹の代わりに腰なども良いと思います。

 

ある程度、寒さに触れる事で代謝があがったり、褐色脂肪細胞の活性化が期待出来たりと悪い事ばかりではありませんが、やはり基本的には温めていきましょう!

投稿者: アット接骨院

お知らせ

2022.01.01 更新

アットの駐車場のご案内です。

アットの入っている建物の真裏なのですが、少し分かりにくいのでご参考にしてください。

 

さいたま栗橋線から幸手久喜線へ入り、しばらく走った三越付近からの案内になります。

 

①左手に三越、右手にメガネフラワーが見えます。直進すると幸手方面へ行く陸橋があります。

ここの信号を右折し、メガネフラワーとソフトバンクの間の道を進みます。



 

②SUPER HOTELの黄色い看板が見えますので、そちらを目指し直進します。



 

※スーパーホテルの手前の道を右折するとアットの玄関前に出ます。

駐車場へ行くのには直進してスーパーホテルのすぐ近くの信号を目指します。



 

③スーパーホテルを通り過ぎてすぐ近くの信号を右折します。



 

④曲がってすぐ右側に駐車場があります(上の画像では電信柱で入り口が隠れています)。



 

⑤駐車場に入り、左手に見える「9番」「10番」「11番」が駐車スペースになります。

フェンスの裏の小道を北に歩くとすぐにアットの玄関になります。



 

航空写真+書き込み



 

分かりにくい場合はご連絡ください。

TEL:0480-21-6899

投稿者: アット接骨院