アットブログ

頭痛の種類について。

アットブログ

2020.01.11 更新

頭痛には様々な種類があり、多種多様な原因があります。

 

緊張性頭痛と偏頭痛というのはよく聞く名前ですが、これは一次性頭痛という分類がされます。

対して二次性頭痛というのは、他の病気や症状によって起こる頭痛です。中には命の危険にかかわるような病気もありますので、いままでに無い頭痛を感じたら病院にかかることが大切です。

 

私達が治療していけるのは、緊張性頭痛や片頭痛、群発性頭痛といったいわゆる一次性頭痛になります。

 

中でも圧倒的に多いのは前者の二つ、緊張性頭痛や偏頭痛です。特徴を見ていきましょう。

 

■片頭痛
・頭の片方がズキズキ脈打つように痛む

・頭痛の前兆に、目がチカチカしたり視界が悪くなる

 

・頭痛が出ると、前屈みになったり階段の昇り降りなどで痛さが増す

 

・吐き気がする

 

・明るい場所やうるさい場所に居れない

 

また片頭痛といいますが、両側に出る方もたくさん居ます。30~40代の女性に多いと言われていますが、20代や10代にもけっこういる印象です。

 

■緊張性頭痛
・頭の周りが締め付けられるように痛む。または重い

・片頭痛と違い、身体を動かすと楽になる事がある

・肩や首の凝りや目の疲れなども伴う

・身体的、精神的なストレスによって引き起こされる事が多い

特定の条件が揃えばだれでも起こる可能性があり、その多くはストレス。慢性的な緊張性頭痛になっている方も多くいます。

 

ご自身の頭痛と照らし合わせてみて、どうだったでしょうか?
頭痛でお困りの際は、ぜひ私達アット接骨院にご相談ください。

 

アット接骨院の頭痛専門サイトはこちら! →  頭痛矯正

———————————————–
予約優先・夜間20時まで診療。
久喜駅徒歩8分・ヨーカドー前・スーパーホテル隣。
頭痛・頭蓋骨矯正・腰痛・スポーツ障害・捻挫・交通事故傷害・むち打ち症・骨盤矯正・産後矯正などご相談ください。
休診日:日曜午後(14時まで診療)・水曜日・祝祭日
久喜中央アット接骨院(併アットカイロプラクティック院)
TEL:0480-21-6899

 

投稿者: アット接骨院