症状別ブログ

春の気温差と頭痛の話。

症状別ブログ

2018.03.31 更新

やっと桜の季節が訪れた!と思ったらもう終わってしまいそうです。今年は桜が咲いてからは雨も降らず、気温も下がらずだったので本当にあっという間でしたね。今日・明日当りに桜を見に行く方も多いのではないでしょうか?

 

感じられている方も多いと思いますが、この時期は朝晩と昼の気温差がけっこうあります。こういう気候だと頭痛を訴える患者さんが多くなってきます。

 

朝晩の気温差に対し、身体を一定の温度に保とうとする脳(視床下部)が頑張りすぎてしまうために、セロトニンという神経伝達物質が減ってしまい、それによって血管がうまく収縮できなくなり頭が痛くなってしまう……といったメカニズムで起こります。

 

また花粉の影響でも頭痛が出やすくなっていますので、花粉症の方はさらに辛い頭痛になってしまう可能性があります。花粉の場合は色々な要因がありますが、鼻が詰まり呼吸がしにくくなるために出てしまう頭痛もあります。

 

このような症状に対しても当院の頭痛治療は有効です。もともと頭痛がある方も、この時期だけ辛い方も是非一度、頭痛矯正をお試しください!

投稿者: アット接骨院