GWのはじまり。
2019.04.27更新
今日からGWが始まりますね。今年限りとはいえ、長い10連休という方もけっこう居るのではないでしょうか?どこかに行かれる方も多いかと思いますが、怪我や交通事故には充分に気を付けて行ってきてください!
◆万が一、怪我をしてしまったら……?
急性の怪我(つまづいて足を捻ってしまった)は、POLICE処置が有効です。POLICE処置とは……
・Protection(保護)
患部を保護することで再受傷や悪化を防ぐことが目的です。包帯や段ボール、輪ゴム、タオルなど身近なものを使用します。
・Optimal Loading(適切な負荷)
適切な負荷を与える事で、損傷した組織の修復を促し、回復を早める事が目的です。「適切」の判断が難しいので専門家の意見を聞くことが推奨されます。
・Ice(冷却)
氷嚢やアイスパック、保冷剤などを使い患部を冷やします。冷やしすぎに注意し、タオルの上から冷やす、15分冷やして少し時間をおいてから再び15分冷やすなどの工夫が必要です。
・Compression(圧迫)
患部の内出血や腫脹を防ぐために、包帯やハンカチなどを使い患部やその付近を圧迫します。Protection(保護)と併せて行います。
・Elevation(挙上)
患部を心臓より上に挙げ、腫れやむくみを軽減させます。
です。
以前はRICE処置と言われていましたが、近年はこちらのPOLICEが主流になりつつあります。ただOptimal Loading(適切な負荷)とCompression(圧迫)は判断が難しいので、専門家が居ない場合は軽く軽く行う事をお勧めします。
◆万が一交通事故に遭ってしまったら……?
怪我をした場合は上記のPOLICE処置が有効です。ただ交通事故の場合、その場では興奮したりパニックになってしまったりして痛みが分からない事があります。まずは落ち着いて状況を確認するのが重要です。身の安全が確保でき落ち着いてきたら、自分の身体の確認をして、周囲を確認します。動ければ相手や周囲の人の無事を確認し、救助の必要があれば救急車を呼んだり、人命救助を優先してください。動けない場合は救助がくるまで、その旨を伝え安静を保つようにしましょう。
①自分や周囲の確認。安全の確保など。
②警察に連絡。
小さな事故でも警察を呼ばなければいけません。現場検証をしてもらい、事故証明をもらいましょう。後々不利になる事も防げます。また警察が来るまではなるべく現場の保存に努めます。車をどかす必要がある場合は周囲の写真を撮っておくといいかもしれません。
③保険会社に連絡。
自分が被害者でも加害者でも必ず連絡を入れてください。これからの対処法や流れなどが分かります。また当日に事故の報告が無い場合、保険金が支払われない事があります。
④病院で受診。
事故後にはなるべく早く病院を受診しましょう。事故との因果関係が認められなくなる場合があります。また少しでも「痛いな」「なんかおかしいな」という所は全て申告しましょう。
交通事故では、高確率で首の痛み(むちうち症)が出てきます。受傷直後はなんともなくてもじょじょに痛くなってくる事がありますので注意してください。また肩や背中、腰なども比較的多く受傷します。これもむちうち症同様に受傷直後は分からない事がありますので、違和感や重さを感じたら医師に伝えるようにしましょう。
また早期の治療が大切なので、なるべく早く専門機関にかかりましょう。アット接骨院では交通事故の治療も行っていますので、お気軽にお問い合わせください。
長期のお休みなので、普段忙しい方はゆっくりしたり、どこかに行かれたりとリフレッシュにはいい機会です。少しのストレッチや軽い筋トレ、ウォーキングなども良いリフレッシュになると思いますので、普段あまり時間が無くてできなかった方はやってみてください!
最後に、アット接骨院のGWの予定を貼っておきます!ちょこちょことやっていますので、急な腰痛や遠出前にメンテナンスしたいという方はご来院の際に確認してみてください。
良い連休を!
-----------------
夜20時まで診療 ヨーカドー前 スーパーホテル隣
頭痛・産後矯正・骨盤矯正・頭蓋骨矯正・腰痛・捻挫
スポーツ障害・交通事故傷害・むち打ち症などご相談ください。
休診日:水曜・日曜午後(14時まで診療)・祝祭日
予約優先。久喜市久喜中央のアット接骨院 0480-21-6899
投稿者: